採用応募する 電話する 募集要項
トップのメッセージ Message from top management
TOPMESSAGE 代表取締役社長ハニガミ将也 約束です。理学療法士がセンターで輝くこと!お客さまのために、あなたの未来のために。

その悔しい思い、
将来の不安を一掃したい。

私は、理学療法士の皆さんを心底応援したいのです。というのも、法律上も、病院でも、理学療法士を縛るさまざまな制限にその努力は報われず、どれだけ悔しい思いでいるのか、低い年収や将来の不安にどれだけ悩んでいるのか。そのビハインドを跳ね返せるのは、まさにこの事業だと思うからです。

しかし、創業間もない頃、将来の夢やビジョンを理学療法士の皆に語り、共有しようとして、大きな挫折を味わったことがあります。私の思いは届かず、結果、彼らとの間で思わぬすれ違いが生じ、お互いに大きな葛藤を生んだのです。私は、途方もない淵に立たされてしまいました。

理学療法士の皆の
真実に触れて、目が覚めた。

それもそのはず、私は彼ら理学療法士の真実が理解できていなかったのです。彼らは、たとえ私生活を犠牲にしても病院等医療機関において患者さまのためにできることを追求し、技術の向上のためには自腹を切って研修や勉強会に参加して、ためらいなく休みを削っていた。驚きでした。

その奉仕の精神は想像を超えていました。にもかかわらず、当時の私はビジネスを盾にそれを頭ごなしに否定することさえあったのです。私の完敗でした。その様子を察した創業メンバーたちが苦言を投げてくれたおかげで、気付きました。そこで私は、理学療法士の彼らと膝を突き合わせて、とことん話し合おうと決心したのです。

日本中の理学療法士の皆さんと、
共に前進したい。

ありがたいことに、彼らも胸襟を開いてくれました。すると、次々と出てくる言葉、こぼれ落ちる気持ちに打たれました。感動だった。私は、こんなに純粋に他人の幸せのために尽力できる人間こそ、何としても報われなければと思わずにいられませんでした。そして同時に、私たちはきっと同じ方向を目指せるはずだと確信したのです。

以来、私は、この事業が第一に、『理学療法士がセンターで輝く』事業でなければならないと決めました。嘘偽らないそういう気持ちが、今、私自身をこの事業に向かわせています。そして、一刻も早く、日本中の理学療法士の皆さんとこの思いを共有したいと思っています。

TOPMESSAGE 代表理学療法士 執行役員高見 友

正直に言いましょう。
理学療法士の私も、
一度、絶望したのです。

理学療法を学び大学院を出て経験を積み、クリニックを個人で開業。クライアントの個々の問題やお悩みを最初から聞き、医療方針を自ら決めて幅広い治療を施し、患者の評価を得る。そして、その成果は等しく収入となっていく。これは、欧米の理学療法士の姿です。私たち日本の理学療法士は、ここに大きく届かない現実の中にいます。

それは皆さんがすでに感じている医療の現場だけではありません。大学や専門学校の教育の中にも、日本の社会にもあるのです。そのような中で、当時、私自身も感じ始めました。キャリアが見えないのではない、未来に一筋の光明すらないのだと。

私たちの自費施術の形を、
理学療法士と
ビジネスマンとで
創ってきました。

ならば、自費施術か?いや、それはハードルがあまりにも高い?そもそも、その道は正しいのか?そして、それを選択したとしても、そこに至る手立てが本当にあるのか。30代に入り、私も悶々としていました。その頃です。私はたまたまここを立ち上げようというハニガミと会ったのです。ビジョナリーでした。熱い思いも感じました。私は、この創業にかけてみようと決断しました。

その直後、確かに混乱はあったけれど、ハニガミは原点に立ち返り、私たち理学療法士と思いをストレートにぶつけ合いました。そして、ビジネスとの一致点を模索し合いながら、この事業をここまで一緒に創り上げてきたのです。

私は理学療法士の一人として、
皆さんに自費施術への道を
約束できます。

私が中心となって整えた筋膜マニピュレーションをベースとした施術プログラムが、新規クライアントへの対応をはじめ理学療法士本来の技術や能力を向上させます。その上で、『院』という店舗において施術サービスを行い、施術スタッフから院長になるのです。

実際に業績を出せるようになった理学療法士たちが、次々に院長になり、それを複数マネジメントするスーパーバイザーや私のような役員も誕生しています。そして、望めば独立への道もある。私は、欧米並みの理学療法士の高みを目指したいのです。そして、全国の理学療法士の仲間に、このようなチャンスを提供したいと思います。

PHILOSOPHY 理念

生死を見つめ、人の喜びと
健康の大切さを心に、
夢あふれる未来を拓きます。

代表のハニガミ将也は、4代前から宮大工、装具、造花、葬儀社と続く家系であり、人の生死を深く見つめる中で人生を遡る事業を志すようになりました。それはまず福祉分野の模索に始まって、整体院という業態に出会った際には、現代においても長年の痛みに苦しむ人々が数多くいることを目の当たりにしたのです。

未だにそうなのかと、ハニガミは驚きました。そして、同時にその業界の行き詰まりを知った彼は、こう考えるようになったのです。今の社会は整体院に何を求めているのか、お客さまにとって本当にベストな整体院とはどういうものか。その過程の中で、ハニガミは現経営幹部や高見と知り合い、互いに愚直に問いかけ、ともに考え抜いて事業を構想し起業したのです。それが、M&メディカルリハ株式会社でした。

私たちのミッションは「専門性が社会を変える 〜動ける人と社会を すべての人へ〜」です。私たちに関わるすべての皆さまの「今日よりも明日」が、「今よりも未来」が少しでも笑顔が絶えない「夢あふれる未来」につながるよう、業界の常識にとらわれず、未来に目を向けて走り続けて参ります。

MISSION ミッション

専門性が社会を変える
〜動ける人と社会を
すべての人へ〜

VISION ビジョン

ヒューマンインフラで、
世界を再起動する。

経営方針 Management policy

  1. 01 クライアントファーストの
    経営を行います。
    CLIENT FIRST
  2. 02 出店ありきではなく、人財の成長
    ありきで経営を行います。
    HUMAN GROWTH
  3. 03 我々にかかわるすべての皆様の未来が
    輝き幸せになる経営を行います。
    BRIGHT AND HAPPY